Mosaのブログ

京都で働くWEB屋の自由奔放なブログ

ブログで考えていることを発信する意味はあるの?

はじめまして!

京都でひっそりとWEB屋をしているもさです。 

 

私が考えていることをブログで発信する目的は3つあります。

  • 自己表現
  • 「考える」→「発信する」の習慣を作るため
  • 自分の体験を共有するため

大それた目的ではありませんが、ブログを始める時に目的を考えたらこの3つがあがりました。有名なプロブロガーさんに憧れて始める方は「アフィリエイト」目当てで始める方が多いですが、私の場合は自分の仕事に活かすためです。

 

1.自己表現

自分の考えていることを発信する機会って意外に少ないものです。

特に私は新卒で入社してからずっと同じ会社で働いているので、入社時からいる方はいつまで経っても先輩な訳です。だから、自分の考えを発信しづらかったりします。

 

自分の考えを自由に発信する場を持つことがどれだけ大切かをこれから実感していければ良いと思っています。

ブログをやっている先輩方の中でも、ブログ=自己表現の場と考えている方がいるみたいです。

その自己表現って、まさに僕にとってはこのブログだったんです

自己表現したくてたまらないから、ブログやめられない。

 

ブログは自己表現、フェイスブックは異業種間の交流、ツイターは愚痴を述べる場所

いつも自由な楽しき時が過ぎて! : ブログを書くのは確かに自己表現かも

 

2.「考える」→「発信する」の習慣を作るため

私は、学生時代「考えていたのに...」と悔しい思いを何度もしました、その時に「考える」時点では無価値だということです。せっかくブログという情報を発信するツールがあるんだから、使わない手はないです。

 

また、私は本を良く読みますが、本で得た知識も同じことが言えると思います。

 ビジネス書をたくさん読んでいる人=読書力のある人ではない。

【原尻淳一の読書術】本で得た知識をアウトプットにつなげる6つのメソッド 

原尻淳一さんも言っていることは素晴らしいです。

 私も本を読むときに「得た情報を誰に伝えるか」意識しています。本来の目的は自分のために本を読んでいる訳ですが、誰かに伝えることを意識するだけで得た情報が整理しやすかったりします。

 

3.自分の体験を共有する

 あなたがなんて事ないと思っている情報でも、それを知らない人が実は数多くいるのです。

ブロガーはもっと自分の知識を過信すべき!当たり前を発信するススメ| らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

自分の持っている知識や体験をひけらかすつもりはないです。

でも、自分は実はとても貴重な体験をしていて、その体験をしたくてしたくてたまらない人が一人でもいたら、その人に向けて情報を少しでも多く発信したいと思っています。

私は高校生の時、最寄り駅まで車で30分かかる田舎に住んでいたから、ブロガーが発信している都会の情報に寝るのも忘れて見ていました。今はそんな時代ではないですが、そんな人が一人でもいる限りは情報を発信していきたいと思っています。

ペイ・フォワード [DVD]

ペイ・フォワード [DVD]

 

まさに、ペイ・フォワードな発想です。

 

では、また明日!